年をとってから後悔する。
そんな保険にまつわるエピソードをご紹介します。
<1>こんなはずじゃなかったのに~!
あなたは、今年で60歳。それまでの保険の支払いがちょう
今年で終わろうとしています。
そんなある日のこと。
一通の通知が保険会社から送られてきました。
中身をよく読んでみると
「このまま医療保障の特約を継続するなら200万円まとめて
払ってください」
ビックリ仰天したあなた、さっそく保険会社に電話しました。
「そんな話は聞いていない」「そんな説明はなかった」と。
しかし・・・
「それなら医療の保障は、このままで終わりますよ!」
「お続けになりますか?それとも、このままにしておきます
か?」
と保険会社に冷たく言われて、大金を払う羽目に。
実は、実際のこんなケースはたくさんあるのです。
そうです。
定期付終身保険の「主契約」はたいてい終身保険です。
「特約は」たいてい10年や15年の定期保険や定期医療特約
がセットされ、「自動更新」のたびに保険料が上がっていきま
す。保険料はそのときの年齢で再計算されのです。
「自動更新」はいつまで可能かと言うと・・・
「定期保険」(=死亡保険)は、60歳や65歳などの「主契
約」の払込満了まで、「医療特約」(=医療保障)であれば、
だいたい80歳ぐらいまでなのです。
ようするに、「自動更新」の時期がくれば、その時の年齢で保
険料が再計算され、一括もしくは年払いで払わないと継続でき
ないのです。
「保険が途中で切れてしまった!」
「もう健康上の理由で、他に保険に入れない!」
なんてことにならないよう保険期間は確認しましょう!